てぃーだブログ › ちえのわ › PUSH! › マクロビの手引書
2011年08月02日

マクロビの手引書


整体の勉強をし始めて

筋肉と臓器には深い関わりがあること

体は食べ物から作られていることを知って

マクロビオティックに自然と興味を持つようになった


マクロビ=穀物菜食=健康っていう

漠然としたイメージしか持ち合わせていなかった

マクロビのレシピ本はよく見かけるけれど

なぜ動物性のものが体に悪影響を及ぼすのか

なぜ玄米菜食が体に良いのか

そこを納得いく説明をしてくれる本はなかなかない


今日紹介する本は コレ  ↓  ↓  ↓

からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 新訂版からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 新訂版
大森 一慧

サンマーク出版 2008-10-23
売り上げランキング : 623

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



すべての食べ物には陰陽のパワーがあること、

体質や体調に合わせて何をどう食べる必要があるのか、

中庸を保つ食べ物をメインに

陰にも陽にも偏らない食べ方をすることが必要だと、

教えてくれる本


わたしはガッチガチの穀物菜食してるわけじゃないし

玄米も最近始めたばっかり・・・

でも

マクロビオティックの基本的な考え方を知っておくだけでも

自分の食生活を正すための

よいモノサシになると思う

できることから少しずつ








同じカテゴリー(PUSH!)の記事
知ってました??
知ってました??(2012-01-10 23:54)

上手なおつきあい
上手なおつきあい(2011-12-08 10:16)

ミレニアム
ミレニアム(2011-08-06 10:49)

いいんですか?
いいんですか?(2011-07-25 18:33)

Posted by ちぇちぇ at 23:41
Comments(2)PUSH!
この記事へのコメント
医食同源って、感じなのかな?


満腹も体によくないってホント?


食べ過ぎは免疫力を低下させるって聞いたんだ


本、探してみるー
面白そーー
Posted by Sちん at 2011年08月03日 08:17
>Sちん

食べ過ぎが免疫力を低下させるっていうのは

例えば、

病気すると食欲が落ちるでしょ?

そいうときは

食べ物の消化に使う体内のエネルギーを抑えて

菌やウィルスと闘うのに専念させるためって

聞いたよ

食べ過ぎ=免疫力低下は

そういうことなんだろうか??

今は飽食の時代だから

なにかを食べて健康を目指すよりも

いらないものは体に入れないっていう方が

現代人には合ってるのかもしれないね

なかなかできないことなんだけど(+_+)
Posted by ちぇちぇちぇちぇ at 2011年08月03日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」&タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 title= 沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」
プロフィール
ちぇちぇ
ちぇちぇ
沖縄県内の整体学校を卒業後、現在南部のサロンで修行中の身。
「お客様の内なる力を引き出すお手伝い」ができるようなお店をopenすることが夢。
このブログは、修行の日々をつづる備忘録でありながら、ちょっと息抜きもできるわたしの場所にしてきます。

できること:整体・タイ古式マッサージ・スポーツマッサージ
オーナーへメッセージ
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人